スポンサードリンク
強さ第33位 ショコラーデ
ヨルムンガンド観終わった
ショコラーデとグルメ旅をしたいです pic.twitter.com/3Z4W2ZIpGz— 鈴木戦車 (@sennsya444) September 5, 2018
CIA対外情報収集官を勤めている人物で金髪の四方八方にハネている癖毛が特徴的な人物。
主に盗聴器の設置や目標の監視などを行っており、スケアクロウの助手として活躍している。 大星海公司のレストランでココと陳国明との会談を盗聴するために活動していたが交渉の末、スケアクロウと共にココの脱出に協力している。 ココとはそれ以降交流があるようでココとCIAの橋渡し的な役割を行っている。 作中では戦闘シーンがほとんどなく、交渉や技術担当として活躍していた。 あまり戦闘力の高くない人物と思われるのでこの順位。 ココやブックマンと比較すると実力は劣ってしまうので下位。 |
強さ第32位 ココ・ヘクマティアル
本作の主人公で圧倒的なカリスマ性を持っている人物。
分隊の若手からは『お嬢』という愛称で呼ばれている。 フロイド・へクマティアルの御曹司で【HCLI社ヨーロッパ・アフリカ兵器運搬部門】の現場担当の一翼をになっている。 幼い頃から武器商人として仕事を始めており、武器に関する知識は豊富。 新入りであるヨナを異様に気に入っており、暇さえあればベタベタとくっついている。 普段は、交渉などを担当しているが射撃の腕前は一流で躊躇することなく射撃を行うことができる。 作中で戦闘を行うことはほとんどなく、戦闘力もそこまで高くないと思われるのでこの順位。 ヨナやバルメ、レームと比較すると実力は劣ってしまうので下位。 |
強さ第31位 ジョージ・ブラック(ブックマン)
ロングキャスターのイメージはおじさんの中ではヨルムンガンドのブックマン pic.twitter.com/SlNawgwyUW
— グラコロおじさん🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔 (@Agemono_Ojisan) January 31, 2019
CIA本部NCSヨーロッパ課長を務めている人物。
同僚からは『ブックマン』という愛称で親しまれており、自分の名前を忘れてしまうほど数多くの異名を持っている。 様々な人物に恩を売ることで協力関係を築いており提供される情報や権力を駆使し、言葉だけで人を操り、各種の計画を遂行している。 ココの計画にも早い段階から気付いており、右腕のアールを派遣し、後に左腕のヘックスを派遣している。 ヘックスが私怨からココを襲撃したことでアールとヘックスが対立してしまい、最終的に双方を失ってしまっている。 その後、手痛い方法でヨルムンガンド計画の実力を見せられ、自分が新世界を求めている側だったことを自覚したことで協力者となっている。 戦闘力はそこまで高くないと思われるのでこの順位。 ココやショコラーデと比較すると強いと思われるので上位。 |
強さ第30位 ドラガン・ニコラヴィッチ
【バルカン・ドラゴン】のリーダー。
20代の頃には数多くの罪を重ねていたが父親が政治家ということで助けてもらっていた。 リビエールを倒そうとしていたがココたちに制圧されてしまっている。 だが、ココたちの乗っている輸送機に攻撃を仕掛け、リビエールを奪還しようとしたがレーム達に捕まってしまっている。 最終的には、アメリカ海兵隊に引き渡され賞金の500万ドルは【HCLI】のモノになっている。 非行を繰り返していた人物で戦闘力もそこそこ高かったがスケアクロウやリリアーヌには及ばない。 |
強さ第29位 スケアクロウ
ヨルムンガンドのスケアクロウさん、小物の印象があるけれど、自力でココのヤバい計画に辿りついたのにブックマンが懐柔されているために止める手立てが無かった作中1マトモなやつ pic.twitter.com/zDdTjTeFa4
— フクロウの憂鬱 (@komakikiti) May 19, 2023
CIAの工作担当官で登場したての頃は、ヨナやココに暴力をふるうなど高圧的な態度が目立っていた。
だが、ショコラ―デとコンビを組んで以降は、住民を気遣うなど良い人になっていた。 ココとは仲が悪かったが危険地帯から脱出するココを助けたりしたこともあった。 【小物界の大物】と呼ばれていたが戦闘力もそこまで高くない人物。 【バラガン】のドラガンよりも戦闘力は高いがリリアーヌよりは戦闘力は低い。 |
強さ第28位 リリアーヌ
ヨルムンガンドのリリアーヌちゃん好き pic.twitter.com/40xRM5tr4y
— あまー@単行本⑤巻発売中 (@amaaaaaaa_) January 20, 2017
ドミニクの率いている【ドミニク3人組】の1人で銃剣付の【M870ショットガン】を扱っていた人物。
身体能力が高いのでアレクサンドリアでの襲撃の時には撹乱役として活躍していた。 ドミニクがレストラン経営の計画には乗り気ではないが給仕を任されることになっている。 【ドミニク3人組】の中では一番戦闘力が低いがスケアクロウと比較すると戦闘力は高い。 |
強さ第27位 グレゴワール
マジでヨルムンガンドのグレゴワールにしか見えん…() https://t.co/ds9U2NDrbc pic.twitter.com/gQCnDi0HSE
— _美魚_(みお)_ 州兵の人 (@milspec_mi) August 8, 2024
ドミニクと一緒に行動している覆面姿の人物で【ドミニク3人組】の1人。
防弾チョッキを着こんでいるので9ミリ弾の攻撃なら全く動じることのない精神力を見せていた。 料理が上手なため、ドミニクの考えているレストラン計画ではコックを任されることになっている。 戦闘力もそこそこ高いがボスのドミニクよりは戦闘力は低い。 だが、【ドミニク3人組】で一緒に行動しているリリアーヌよりは戦闘力は高い。 |
強さ第26位 鏑木
脳内連想で
「さっきマックで女子高生が」
↓
「さっきマックでJKが」
↓
「さっきMACで自衛官が」
からの、ヨルムンガンドの鏑木(at海ほたる)を思い出すなどしている。 pic.twitter.com/6WKNLVENWi— しばえぬ(芝N) (@ShibaEnuCbrne) May 10, 2022
【SR班】という日本の秘密諜報組織の男性工作員で東條のことを裏切り者と呼んでいた。
ヨナたちに奇襲を仕掛けていくが最終的には東條と戦闘になり、壮絶な撃ち合いの末に敗北している。 ヨナたちに奇襲を仕掛け東條に敗北しているのでヨナや東條よりも戦闘力は低い。 さらに、同じ【SR班】の黒坂よりも戦闘力は低い。 【ドミニク3人組】のグレゴワールよりは戦闘力は高い。 |
強さ第25位 ドミニク
前の車やたらその前の車煽ってるなぁ…
煽ってスピード出させて
「あとは転ばせてやれば任務完了だ」っていう展開のアレかな?ヨルムンガンドのドミニクみたいな人が乗ってるのかな pic.twitter.com/WgocHjuelj
— ゆーWB物販担当 (@yuu3220) June 18, 2016
アレクサンドリアでココたちを襲撃してきた【ドミニク3人組】のボス。
目にクマがあり、覇気は全くないが実力は高い。 グループのボスとして活動していたがレストラン経営をしたいと思っていた。 アレクサンドリアでココたちを襲撃したが失敗に終わってしまい、ココたちに追い詰められたが依頼主の名前をリークしたことで逃がしてもらっている。 ココたちを襲撃するなど戦闘力の高さを見せていたがココたちに敗北しているのでヨナやルツなどよりも戦闘力は低い。 だが、【ドミニク3人組】として一緒に行動していたグレゴワールよりも戦闘力は高い。 |
強さ第24位 黒坂
ヨルムンガンドの黒坂みたいな口のキャラ好きなんすよな
まあだからニコたんも推せるわけでw pic.twitter.com/xw6kWsQ7bX
— フランチェスコ・ジュクチョ・ニッティ (@biriherinton1) November 26, 2024
【SR班】という日本の秘密諜報組織の1人でヘクマティアル作戦の刺客としてキャスパーに交渉を行っていた。
仕込み刀を持ち込んでおり、居合切りをお見舞いしようとしたがチェキータの常人を遥かに凌駕する反応で居合切りを阻止され敗北している。 チェキータに攻撃を止められ敗北しているので戦闘力はチェキータ以下。 だが、同じ【SR班】の鏑木と比べると戦闘力は高い。 |
強さ第23位 李少尉
カレンと共に陳のボディーガードをしていた人物でカレン失脚後は中尉に昇進し、部隊の指揮を執っていた。
アフリカ公司工場でバルメを狙撃しようとしていたがヨナの不意打ちを喰らい敗北している。 ヨナに敗北しているのでヨナよりも戦闘力は低い。 さらに、カレンよりも戦闘力は低い。 |
強さ第22位 師匠
4話より。師匠が乱射していたのはIMI社ネゲヴ。4話冒頭、アニメオリジナルのチナツと出会ったあのオペラのシーンでも使用していました。【BOSE】#ヨルムンガンド pic.twitter.com/fHGtldXE
— TVアニメ「ヨルムンガンド」公式 (@jormungand_tv) January 31, 2013
【オーケストラ】という8人組のグループであったが師匠以外全員力尽きており、今ではチナツと一緒に行動していた。
銃器を『楽器』といい銃撃戦を『演奏』と喩えており、ドバイではココたちを襲撃していた。 壮絶な銃撃戦を繰り広げ、警察官の狙撃班に気付き返り討ちにするなど戦闘力の高さを見せていたが、ルツの長距離狙撃の一撃を喰らい力尽きている。 独特の美意識で戦闘力の高さも見せていたがルツの攻撃を喰らい敗北しているのでルツよりも戦闘力は低い。 一緒に行動していたチナツよりも戦闘力は低いがドミニクや黒坂と比較しても戦闘力は高い。 |
強さ第21位 ウゴ
イタリアンマフィアの運転手をしていた人物でココに運転手としてスカウトされている。
運転に関しては卓越した技術を持っており、腕力も強い。 車が大好きで新車を貰ったときには子供のように喜んでいたが、南アフリカに置き去りになってしまったときにはすごく落ち込んでいた。 運転手兼ボディーガードとしてココの部隊に所属しており、腕力も強かったが戦闘力はレームやバルメと比べると格段に低い。 だが、黒坂や師匠よりも戦闘力は高い。 |
スポンサードリンク
強さ第20位 カリー社長
ブルアカ界隈で社長ポンコツかわいいという話が流れるたび
社長で萌えキャラといえばヨルムンガンドのカリー社長ばっかり思い浮かぶんですよね… pic.twitter.com/cjOCYgBr6y— ✨🍶🌙✨ (@Sakazuki_ido) February 12, 2021
小型兵器を売っている武器商【CCAT社】の社長で元イギリス空軍の精鋭パイロットだった人物。
ポルック少佐に武器を納入するなど武器商としても優秀で部下の失態で窮地に追い込まれてしまってもすぐに立ち直ることができるほどの精神力を持っている。 護身用に【FNP90】を2丁隠し持っており、武器を売りに来た時に戦闘に巻き込まれた際にはこれを使用し、戦っていた。 社長ということで戦闘描写は少なかったが元イギリス空軍の精鋭パイロットということで戦闘力はそこそこ高いと思われる。 ウゴよりも戦闘力は高いが自身の護衛を務めているルーやミルドと比べると戦闘力は低い。 |
強さ第19位 ルー
武器商【CCAT社】のカリー社長の護衛を務めている人物でミルドと一緒に行動をしている人物。
ミルドと比べると表情も乏しく、戦闘力も低い。 カリー社長が武器商は厳しいと感じ次の職業にレストラン経営を選んでいることから料理を覚えようとしていた。 戦闘力は、カリー社長の護衛をしていることでそこそこあると思われるが、一緒に行動しているミルドと比較すると少し劣る。 だが、カリー社長よりも戦闘力は高い。 |
強さ第18位 ミルド
今夜の「ヨルムンガンド」第2話『PULSAR』の放送を待ちかねてる皆さまのために1枚先行場面カットをご紹介!凛々しいミルドです。【ロッシ】 pic.twitter.com/3KuYL82U
— TVアニメ「ヨルムンガンド」公式 (@jormungand_tv) April 18, 2012
武器商の【CCAT社】の護衛を務めている人物でココとは昔からの知り合い。
接近戦を得意としていてナイフや拳銃を肌身離さず持っている。 バルメをライバル視しており、何度も戦闘を挑んでいくがバルメよりも戦闘力が低いので勝ったことはない。 バルメには劣るが勘が鋭く戦闘技術も高く、遠くにいる敵もすぐに気付くなど戦闘能力はカリー社長よりも高い。 だが、ドクターの護衛を務めていたカレンと戦闘を行い、ボコボコにされ敗北している。 カレンとの戦闘でボコボコにされてしまっているので戦闘力はカレンの方が高い。 |
強さ第17位 カレン・ロウ中尉
【大星海公司】の1人で男性にも負けないほどの体術を見せていた。
陳の副官として陳と同じような2丁拳銃という戦闘スタイルで山中でココの分隊を待ち伏せ奇襲を仕掛けていったが指揮官としての能力が低く、ココの分隊に壊滅させられている。 その後、中国政府の意向で職を失っており、陳を倒したバルメを追いかけていた。 バルメと戦闘を行い、重傷を負ってしまう。 病院に入院していたが失踪し、路頭を迷っているときにドクター・マイアミと再会し3人目の秘書となっている。 陳の部下で同じような戦闘スタイルで戦闘力の高さを見せており、バルメとの戦闘も互角に戦っていたが、バルメよりも戦闘力は低い。 だが、男性を倒せるほどの体術を持っており、陳のボディーガードを一緒にしていた李少尉よりも戦闘力は高い。 |
強さ第16位 ポー
チェキータと一緒にキャスパーの護衛を務めていた人物。
チェキータと比較すると戦闘力は格段に低いが、エドガーやアランと同じくらいの戦闘力を持っている。 |
強さ第15位 アラン
チェキータとキャスパーの護衛をしていた人物。
チェキータよりは遥かに戦闘力は劣るがエドガーやポーと同じくらいの戦闘力を持っている。 |
強さ第14位 エドガー
チェキータと一緒にココの兄キャスパー・ヘクマティアルの護衛を務めていた人物。
チェキータと共に行動しているため、戦闘力が高いことがわかるが戦闘描写が少なくはっきりと分からないのでチナツよりも戦闘力は低いと思われる。 キャスパーの護衛をしていたアランやポーと比べても戦闘力は少し高い。 |
強さ第13位 チナツ
ヨルムンガンドのチナツちゃん可愛かったのに。 pic.twitter.com/NCrRqKPPDD
— アキト (@naoto0514051455) February 21, 2014
師匠と一緒に行動している女子高生のような格好をしている少女でテンガロンハットをかぶっていた。
気配を察知する能力に優れており、さらに勘が鋭いので不意打ちを仕掛けても難なくよけれるほどの戦闘力を持っている。 レームやバルメも師匠よりもチナツの方がヤバいと評価していた。 師匠をルツの攻撃で倒されてからココたちを憎んでおり、師匠の形見【ベレッタM8000】を持って復讐をしようとしていたがココたちに先を読まれており捕まっている。 ココに分隊に誘われていたがその誘いを断り、ココに銃口を向けたため、レームの攻撃を受けて敗北している。 師匠以上の戦闘力を持っており、不意打ちを難なくよけれるほどの勘の鋭さを持っているのでかなり強かったがレームの攻撃を受けて敗北しているのでレームよりは戦闘力は低い。 女性特殊部隊の候補生として過酷な訓練を受けてきたヘックスよりも戦闘力は低い。 |
強さ第12位 ヘックス
ヨルムンガンドならヘックスかミルドかチェキータかチナツが好きなんよ pic.twitter.com/5Mq1r8PIlf
— むつみん🧸 (@mutumijzx100) February 14, 2016
武器の調達や奇襲、待ち伏せなどを行っているCIA工作員で過去には女性特殊部隊の候補生として過酷な訓練を受けていた。
東欧では、ココを襲撃し、ココの部隊の1人のエコーを倒している。 この戦闘からココに憎まれているが自身も部下を多く失っているので因縁の関係となっている。 常にココを狙っており、ドミニクなどの組織を送り込んだりしていた。 だが、ココを絶望させるにはヨナを狙うことが良いと考え、ココとヨナに奇襲を仕掛けていくが暴走気味になってしまったので上司のブラックに見捨てられている。 ココとヨナを追い詰めていくがココの部隊にスパイとして送り込んでいたアールがココとヨナを助けに来たことでアールと戦闘になり、アールに重傷を与えるが自身も重傷を負い敗北している。 負傷しながらも山岳部に潜伏していたがアールを倒したことで激怒したココの攻撃を喰らい力尽きている。 戦闘力も高く、ココの部隊のエコーやアールを倒しているが2人よりも戦闘力は低い。 だが、チナツ以上の戦闘力を持っている。 |
強さ第11位 エコー(エッカート)
アールとヨナがココの私兵になる前にココの部隊に参加していた人物。
ヘックスなどのCIAの襲撃を受けたときにココを守り切り倒れている。 レームとワイリとは【デルタフォース】の時から一緒で化学兵器工場の爆破作戦にも一緒に参加していた。 CIAの襲撃を受け、倒れてしまっているが戦闘力はヘックス以上。 だが、マオやアールなどと比べると戦闘力は低い。 |
次のページでは、ヨルムンガンド強さTOP10を発表!!
スポンサードリンク