スポンサードリンク
強さランク第24位 ノガッパ
https://twitter.com/Hinatan_happy/status/1314720270851084288
イマドキ妖怪の河童で相撲があまり得意ではない様子。
河童ということであまり陸上で行動できないかに思われるが首に下げている水筒から水分補給することである程度長時間陸を移動することが可能。 カッパと相撲勝負をしており、圧倒されていたがカッパの皿が乾いてきたことと、自身の皿が保湿クリームで乾きを防いでいたことでカッパに勝利している。 カッパに勝利しているが戦闘力で比較すると圧倒的に劣ってしまうので順位も下位。 ハナホ人よりも弱いということで順位も下位で最下位。 |
強さランク第23位 ハナホ人
姪が両手で鼻ほじってたから
あっそういう妖怪いるよね〜ってハナホ人(妖怪ウォッチ)の画像見せたらめちゃめちゃ怖がっててうけた pic.twitter.com/HnMVgPttXO— みなと (@_37_10) February 5, 2023
常に鼻をほじっている妖怪で憑りつくことで相手を鼻ほじりに夢中にさせてしまうという全く戦闘力のない妖怪。
ケータはハナホ人のことを敵視しているが自身の鼻くそが妖怪になっていた。 ジバニャンもタイミングの悪い状態で召喚されるのでハナホ人のことを良く思っていない。 戦闘力はほぼ皆無でコマじろうやジバニャンと比較しても戦闘力は低いので順位は下だがノガッパと比較すると戦闘力は高いと思われるので順位も上。 |
強さランク第22位 コマじろう
まじ唐突やけど妖怪ウォッチのコマじろう可愛いすぎる pic.twitter.com/KWq3yCJfRR
— 如月 秋/Kisaragi Aki🌙🍁📷@写真系VTuber (@Kisaragi_Aki02) January 27, 2023
コマさんの双子の弟でコマさんを探すために旅に出ているが運悪く見つかっていなかった。
だが、アニメ版ではコマさんと再会し、同じ家で暮らすようになっている。 明るく無邪気な兄のコマさんとは正反対でしっかり者で落ち着ている妖怪でコマさんに何か聞かれたときには優しく教えてあげている。 都会に来たばかりの時には、コマさんの言うことを真実と思い込み尊敬していたが現在では、コマさんの保護者的な立ち位置になっている。 戦闘力に関しては不確定な部分が多いがコマさんと比較すると戦闘力は劣ってしまうと思われるので順位も下位。 必殺技は、【風雷サンダー】。 |
強さランク第21位 フユニャン
1.妖怪ウォッチ フユニャン
妖怪ウォッチどハマりした時に出会った。人外好きは妖怪ウォッチからと言っても過言じゃないと思う。キリッとした顔、声なのにまん丸フォルムでちょっと抜けてるとことかたまんない。かわいい!! pic.twitter.com/f2AEjtv8Ql— ぬ。 (@UoxoU__ng) March 6, 2023
浮遊霊のネコ妖怪でケイゾウ・フミアキのパートナー的な存在。
マキモド石を使ったことで主人公たちを過去に導き、事件解決に尽力している。 事件解決後には、60年前に戻ったが60年後の現在でもケマモト村のパトロールをしたりと活動を続けている。 必殺技は、【ど根性ストレート肉球】。 強力な妖怪が出現したことによりこの順位だが自身もパワーアップすることができるようになっており、ダークニャンという姿に変貌することが可能。 パワーアップでダークニャンに変身していることからダークニャンよりも戦闘力は低いと思われるので順位も下位。 だが、ハナホ人やコマじろうと比較すると戦闘力は高く、強いと思われるので順位も上位。 |
強さランク第20位 ジバニャン
https://twitter.com/HqEJUEQQNj3S0ut/status/1676442719240224773
トラックに轢かれてしまい命落とした猫が成仏できずに地縛霊になった妖怪で妖怪になる前には、アカマルという名前でエミちゃんという女子高生に飼われていた。
自身が命を落とす原因になったトラックに日々報復しようと挑戦を続けるが失敗し、吹っ飛ばされてしまっている。 性格は、面倒くさがりで怠けることが多いが仲間想い。 ケータやウィスパーとの信頼関係を築いており、度々召喚されている。 ケータが憑かれてしまっているときには妖怪メダルをセットするなど活躍していた。 【ひゃくれつ肉球】という必殺技を持っており、デカニャンとコンビを組み繰り出した【百万t肉球】という技で上位にランクインしているウバウネを倒している。 ウバウネを倒すほどの強力な必殺技を持っているが総合的な評価をするとこのくらいの順位。 コマじろうと比較すると戦闘力は高いのランクも上だがコマさんと比較すると弱いと思われるので順位も下位。 |
強さランク第19位 赤鬼
#妖怪ウォッチ #ゲーム好きと繋がりたい#アニメ好きと繋がりたい#いいねした人全員フォローする#RTした人全員フォローする
かつて 妖怪ウォッチ2で
この3体を入れ る赤鬼無双があっ た
実際俺もオンラインの時し て た w pic.twitter.com/ipnOy2HIIW— (全人類と仲良く繋がりたい)伊藤綾太 松野綾松 ウルトラマンリョウ コマよんろう 妖怪之鵺介天皇陛下 (@nnneethhh) December 19, 2021
以前は、人間と仲良くしようとしていたが忌み嫌われたため、人間たちを次第に恨むようになっていった妖怪。
そのため、人間と妖怪が仲良くすることを許すことができず、妖怪ウォッチを破壊しようと目論んでいた。 あまり戦闘力の高い妖怪ではないため、ランキングの順位も下位の方だがフユニャンやジバニャンと比較すると戦闘力は高いと思われるので順位も上位。 |
強さランク第18位 ブリー隊長
https://twitter.com/cotsrbt/status/1319816910435880960
【ブリーズビートキャンプ】で有名な妖怪でナメクジ軍曹という相棒がいる。
過去には、伝説のバスターズチームのメンバーで指導教官としても登場していた。 大人気エクササイズの発案者でその体格からも戦闘力は高いことはわかるがマイティドッグやレッドJと比較すると戦闘力は劣ってしまうので順位も下位だがジバニャンたちと比較すると戦闘力は高く、強いと思われるので順位も上。 |
スポンサードリンク
強さランク第17位 かっぱ
妖怪ウォッチのwwwwかっぱをwwww見た瞬間wwwwタナカヒロシをwwww思い出したのはwwww私だけじゃないwwwwはずwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/YvU2eT6mE0
— ちゃも ≒ 【固定ツイ見てください】 (@Bell_1019) December 5, 2014
古典妖怪でノガッパと比較すると同じ系統の妖怪だが圧倒的にカッパのほうが強い。
イマドキ妖怪のノガッパと勝負を行っており、水泳では平泳ぎだけでノガッパを圧倒していた。 相撲勝負では、終始戦闘を有利に進めていたが皿が乾いてしまい敗北している。 相撲での戦闘で敗北しているが総合的な評価をすると戦闘力はノガッパ以上のモノを持っていることは確実なので順位も上。 |
強さランク第16位 ガブニャン
妖怪ウォッチのガブニャンが可愛いすぎる件について(o;ω;o)(ディアラバクラスタさんにおすすめw) pic.twitter.com/Y3mukcOE0g
— 逆巻ライトとまぁや (@heaven_dl) October 22, 2014
吸血鬼に血を吸われたことで力尽きており、その亡骸がガブニャンになっている。
ガブニャン菌というウイルスを持っており、血を吸われた相手は最終的にガブニャンになってしまうというゾンビ的な能力を持っている。 しかもこのウイルス空気感染もする。 ゾンビみたいな能力を持っており、ランキングも上位に行くかに思われたが強さを議論するサイトなどの評価を参考にするとこの順位が妥当。 ジバニャンやカッパと比較すると戦闘力は高いがコマさんやマイティドッグと比較すると戦闘能力は劣ってしまうので順位も下位。 |
強さランク第15位 コマさん
https://twitter.com/mu_ria390/status/1674573587242700800
岡山弁が特徴的な狛犬の妖怪で可愛らしい見た目だが頭に葉っぱを乗せることで垢ぬけない青年に見え、人間にも見えるようになる。
アニメでは、自身の生活していた神社が取り壊されたことで都会にやってきており、ソフトクリームに憧れていたことでファストフードでお客さんが注文したソフトクリームを勝手に食べているところをケータとウィスパーに見つかっている。 ケータとウィスパーに街を案内されたことで友達になっており、それからは弟のコマじろうと一緒に河川敷のバラックに生活の拠点を置いている。 作中で妖怪としての能力を発揮することは滅多にないが手が触れた相手の思い出を見ることが可能。 常識に疎く、不得意な分野も多いがわざわざ人間に見える姿になり、博物館の入場料を払うなど律儀な一面も見せていた。 必殺技は、【ひとだま乱舞】。 戦闘力に関しては、特別高いわけではないのでこの順位。 ジバニャンや弟のコマじろうと比較すると戦闘力は高いと思われるので順位も上位だがブシニャンやふぶき姫と比較すると戦闘力は劣ってしまうと思われるので順位も下位。 コマじろうが不良たちに絡まれてしまい助けるために体を張った姿は男気溢れており、カッコイイ! |
強さランク第14位 キュウビ
妖怪ウォッチ2 元祖. キュウビ pic.twitter.com/1wfg2qs5Ba
— 妖怪ウォッチ画像まとめ (@04youkai) April 1, 2023
二足歩行ができる九尾の狐で妖怪の中では最上位の妖怪とされている。
アニメ版では、イケメンに変身することでキュン玉を100個集め、【紅蓮の親方】に献上し、上級のキュウビに進化することを目指していた。 妖怪大辞典には、火山の噴火と同じくらいの威力のモノを簡単に生み出せると記載があることから高い戦闘力を持っていることは確実だがエンマ大王やぬらりひょんと比較すると戦闘力は劣ると思われるので順位も下位。 だが、ガブニャンやコマさんと比較すると戦闘力は高いので順位も上位。 |
強さランク第13位 ブシニャン
【#妖怪ウォッチ4++】
プラス要素が盛りだくさんの『妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)』!妖怪もいっぱいプラスされるので、ツイッターでも紹介していくよ♪
まずはナツメの世界の『ブシニャン』!勇ましさがアップした未来のブシニャン、どんなバトルを見せるのかお楽しみに!!#ぷらぷら pic.twitter.com/D8NTfHRlqw— ゲーム「妖怪ウォッチ」公式 (@game_yokai) October 12, 2019
レジェンドで剣術に秀でている妖怪。
ある特定の妖怪メダル集めたところで出現しており、その見た目からジバニャンだと思われていた。 ケータとウィスパーの友情に感動し、自身の子孫を頼むといい、メダルを手渡している。 喋り方は武士そのものだが行動は、現代的でスマホで自撮りをしたり、写真集を読んだりしていた。 漫画では、先祖妖怪として登場しており、霊体の状態で登場していた。 高い戦闘能力を持っているが霊体の為、物体を斬ったり、触れたりすることができなかったがジバニャンに憑依することで実体化が可能になっている。 作中での活躍から高い戦闘力を持っていることは確実でジバニャンよりも強いと思われるので順位も上位。 だが、マイティドッグやレッドJと比較すると戦闘能力は劣ってしまうと思われるので順位も下位。 |
強さランク第12位 ふぶき姫
妖怪ウォッチだったらふぶき姫死ぬほど可愛すぎて好きだった。あと個人的にあのころは強くて好きだった pic.twitter.com/9zyU8F5sWG
— 7号 (@Nax_0777) June 10, 2023
ゆきおんなの進化系で夏に雪を降らしたり火山を雪山に変化させることが可能。
ケータの家でメラメライオン、あつガルル、のぼせトンマン、あせっか鬼が集まっていたところにあつい系さむい系関係なく仲良くしたいとケータの家にやってきているが力が強力すぎるため、みんな凍ってしまった。 純粋な性格をしているが時折、腹黒い一面を見せている。 その場に来るだけで凍らせてしまうという強力すぎる力を持っているので強いことは確実。 ジバニャンやコマじろうと比較すると圧倒的に強いので順位も上だがレッドJやオロチと比較すると戦闘力は劣ってしまうと思われるので順位も下位。 |
強さランク第11位 マイティドッグ
@wolfmirt ってか今度はコマさんが狙われるんかよ!(笑 例の魔改造コマさん改めマイティドッグと勘違いされて(苦笑 (by録画しておいた今週の「妖怪ウォッチ」鑑賞中。) pic.twitter.com/PGVnu4eRME
— ウルフ ミルツ少尉 (@wolfmirt) January 23, 2015
画像からもわかるようにコマさんそっくりな妖怪で風呂敷には爆弾入りの頭蓋骨を持って歩いている。
レッドJの率いていた【地獄の軍団】をさらに引き連れていく存在として描かれていたが強さを議論するサイトなどの評価を参考にするとレッドJよりも僅かだが戦闘能力は劣ってしまうと思われるので順位も下位。 だが、コマさんやジバニャンたちと比較すると戦闘力は高いので順位も上位になっている。 |
次のページでは、妖怪ウォッチ強さランクTOP10を発表!
スポンサードリンク