スポンサードリンク
強さ第39位 竹田 【西上高校】
【西上高校】の相撲部に所属している人物で小関とは仲が良いのかよく稽古を行っている。
あまり強くなく、蛍よりも実力は劣ると思われるため順位も下位。 |
強さ第38位 三ツ橋蛍 【大太刀高校】
【大太刀高校】の音楽部に所属していた人物でその後相撲部に入部している。
幼いころからフルートをしており、ひ弱な体つきにコンプレックスを持っていた。 小さい身体で大きな相手にぶつかっていく火ノ丸に憧れ、相撲部に入部を決めている。 桐仁に【八艘飛び】を授けられ、間宮との取組で披露したが素早く対応されてしまい敗北している。 全国大会準決勝では、会場全部を敵に回す覚悟で奇策を行い、土俵際まで追い詰めていくがあと一歩のところまで首藤を追い詰めてたが同体まで粘られ、再試合であっさり敗北してしまっている。 卒業後は、大学に進学しており、プレイボーイ風になっていた。 だが、大学でも相撲を続けており、【蛍丸】や【平成の牛若丸】と呼ばれていた。 【大太刀高校】の中でも実力はあまり高い方ではないため、他の人物たちよりも順位は下位。 だが、竹田よりは強いと思われるため順位も上位。 |
強さ第37位 藤本 【川人高校】
【川人高校】の相撲部に所属している人物。
あまり強くないためこの順位。 だが、蛍よりは強いと思われるため蛍よりも上位。 |
強さ第36位 下山倫平 【常盤第三高校】
【常盤第三高校】の相撲部に所属している人物。
中学時代の火ノ丸を3度に渡り表舞台から引きずり下ろした張本人。 【鬼丸殺し】と呼ばれていたが関東新人大会で火ノ丸と取組を行い、反則スレスレの素首落としを仕掛けたが効かず火ノ丸に敗北している。 火ノ丸に敗北しているので彼よりも遥かに実力は劣る。 さらに、大河内よりも弱いと思われるため順位も下位。 |
強さ第35位 重松 【川人高校】
【川人高校】の相撲部の部長を務めている人物で金盛にも負けないほどの体格と強面を持っている。
インターハイ予選では、金盛と取組を行ったが完膚なきまでに叩きのめされた。 金盛に敗北しているので金盛よりも順位は下位。 |
強さ第34位 瀬良拓海 【金沢北高校】
【金沢北高校】の相撲部に所属している人物で県予選の個人戦では、4位という成績を残している。
あまり作中では活躍していない人物だが蛍よりも強いため順位も上位。 だが、間宮と比較すると実力は劣るため下位。 |
強さ第33位 間宮圭一 【石神高校】
【石神高校】の相撲部に所属している人物。
インターハイ予選決勝では、蛍と取組を行い、蛍の八艘飛びを喰らい背後を取られ窮地に陥ったが金盛の助言を受け、蛍に何とか勝利している。 個人戦では、火ノ丸に敗北し、大河内に敗北し、全国大会には出れなかった。 火ノ丸と大河内に敗北しているので2人よりも実力は劣ってしまう。 だが、蛍に勝利しているので蛍よりも強いことは確実。 |
強さ第32位 荒木源之助 【石神高校】
【石神高校】の相撲部に所属している人物で中学時代には柔道で日本一になっている。
将来の夢は、総合格闘技で頂点を取ることで國崎と似た夢を持っている。 國崎と手合わせした時には、お互い強者と認め、『チハル』と呼ぶようになり、ライバル視するようになっている。 勝負事に関しては、ストイックで外的要因を介さずに純粋な勝利を求めている。 インターハイ予選に出場し、決勝で國崎と取組を行い、最終的には敗北している。 國崎に敗北しているので國崎よりも実力は劣ってしまう。 高校卒業後には、総合格闘家となっており、負傷し再起を果たそうとしている鬼丸に一本背負いを教えていた。 |
スポンサードリンク
強さ第31位 大河内学 【柴木山部屋】
【川人高校】の相撲部に所属していた人物で全中大会では、膝の怪我が原因で沙田に敗北しているので沙田のことをライバル視している。
【川人高校】の大物ルーキーとして団体戦に出場しており、國崎と取組を行い敗北している。 お調子者のような感じで登場したが相撲に対しては、真剣に打ち込んでおり、練習も人一倍行っている。 インターハイ予選では、沙田と取組を行うが全く技が通用せずに敗北している。 高校卒業後は、【柴木山部屋】に入門しているが相撲部屋の集団生活に慣れず激やせしてしまっている。 沙田に敗北していることから沙田よりも実力は劣ってしまうことは確実。 さらに、火ノ丸と比較しても実力は劣ってしまうので順位も下位。 |
強さ第30位 相沢亮 【見島部屋】
【金沢北高校】の相撲部の主将を務めていた人物で高校卒業後は【見島部屋】に入門している。
常に笑顔の人物だが実は血気盛んな性格で喧嘩も強い。 理由は分かっていないが【長門部屋】の勧誘を断り【見島部屋】に入門し、なぜか蜻蛉切に避けられている。 様々な強さを語り合うサイトの評価を参考にすると大河内よりも強いと思われるが狩谷よりも弱いと思われるのでこの順位。 |
強さ第29位 狩谷俊 【栄華大附属高校】
【栄華大附属高校】の相撲部に所属している人物。
久世と一緒に行動していることが多く、国宝【小龍景光】という異名を持っていた。 小兵であることの強みをフルに活かし、スピードとテクニックで相手の懐に潜り込むという戦い方で結果を出してきた。 全国大会では、個人戦では出場を逃していたが団体戦の決勝戦では控えメンバーだった。 火ノ丸と取組を行うことは無かった。 高校卒業後は、【栄華大学】の相撲部のマネージャーをしていた。 膝、首、腰と度重なる怪我で現役は退いているが今でもマネージャーとして相撲に関わっている。 アマチュア相撲の世界大会で軽量級で優勝するほどの実力者だが総合的な評価をすると火ノ丸よりも実力は劣ってしまう。 だが、大河内や相沢と比較すると2人よりも高い実力を持っているので順位も上位。 |
強さ第28位 首藤正臣 【鳥取白楼高校】
【鳥取白楼高校】の相撲部に所属している人物。
小学生の時から相撲を行っており、天王寺とはよく会っていたので仲が良い。 全国大会団体戦準決勝で三ツ橋と取組を行い、三ツ橋の奇策を受け翻弄されたが何とか同体に持ち込んでいる。 その後、再試合で三ツ橋に見事勝利している。 三ツ橋に勝利していることで三ツ橋よりも強いことは確実。 |
強さ第27位 真田勇気 【石神高校】
【石神高校】の相撲部に所属している人物で仏のような顔をしている。
だが、高校入学時に不良グループが相撲部襲撃を企てたことを聞き、100人の不良を1人残らず倒したという『血煙の一夜』と呼ばれる抗争を起こしている。 『血煙の一夜』の真相は、ヤンキーが悪戯半分で相撲道場に放火しようとしたのを止めて、相撲部に迷惑をかけないように退部届を出し、その後30人を1人で倒したというのが真相。 春の地区大会には、沙田と金盛と出場し、小関と取組を行い勝利している。 団体戦決勝でも小関と取組を行い、小関を追い詰めていったが仕留めきることができず、土俵際まで追い込まれてしまう。 その後、捨て身の打棄りを仕掛けたが小関の勝利への執念の前に敗北している。 小関に一度は勝利しているがその後、敗北しているので小関よりも順位は下位。 |
強さ第26位 清心道理音(澤井理音) 【大和国部屋】
画像の右の人物。
【栄華大附属高校】の相撲部に所属していた。 高校卒業後は、【大和国部屋】に入門しており、番付は東三段目18枚目。 口は悪いが入部したてで孤立していたダニエルに片言の英語でコミュニケーションを取ろうとしており、性格は優しい。 高い実力を持っていることは確実だが総合的な評価をするとユーマよりも劣ってしまうと思われるため順位も下位。 |
強さ第25位 五篠佑真 【大太刀高校】
【大太刀高校】の不良グループの元リーダー。
相撲道場を占拠していたが土俵を破壊したことで火ノ丸の怒りを買い、火ノ丸のぶりかましを喰らい敗北している。 その後は、火ノ丸に強制的に出稽古に連れていかれ、帰りに火ノ丸から『勝てそうな奴としか戦わないのか』と言われたことで本当の最強を目指すということで相撲部に入部している。 空手と喧嘩を相撲に生かしている。 インターハイ予選決勝では、中堅で金盛と取組を行い、大技『掛け付き破城掌』を決め、実力差を埋めたが最終的には敗北している。 卒業後は、大学に進学し医学部に所属しており、スポーツドクターを目指している。 金盛に敗北しているので金盛よりも実力は劣ることは確実。 だが、三ツ橋と比較すると強いことは確実なので順位も上位。 |
強さ第24位 四方田尽 【朝陽川部屋】
【栄華大附属高校】の相撲部の主将を務めていた人物ですぐに弱音を吐く人物。
個人戦では、3位決定戦で天王寺と対戦し、敗北している。 高校卒業後には、【朝陽川部屋】に入門し、刃皇の付き人をやっている。 大包平には、あまり良い印象を持っていなかったが刃皇の地獄のような稽古を2人で乗り越えていくうちに仲良くなっていった。 【栄華大附属高校】の相撲部の主将を務めていたことから高い実力を持っていることは確実。 だが、強さを語り合うサイトの評価を参考にすると金盛よりも実力は低いと思われ順位も下位。 |
強さ第23位 金盛剛 【石神高校】
【石神高校】の相撲部の主将を務めている人物。
【金剛力】という異名を持っており、全国でも名の知れていた高校生力士。 沙田を片腕で持ち上げ、投げられるほどの剛腕を持っていながら器用に立ち回ることのできるオールラウンダー。 準国宝と呼ばれており、もう一つ結果を残せれば国宝認定は間違いなしと言われるほどの実力者。 個人戦予選では、ユーマを倒し、大河内を倒し、決勝で火ノ丸と取組を行い火ノ丸に敗北しているが全国大会出場を決めている。 ユーマや大河内に勝利しているので2人よりも強いことは確実。 だが、火ノ丸や沙田と比較すると実力は劣ってしまうと思われ、順位も下位。 卒業後には、教職に就き相撲を広めたいと思っているが相撲部屋や強豪大学から誘いが来ており、悩んでいる様子。 |
強さ第22位 榎晋太朗 【鳥取白楼高校】
【鳥取白楼高校】の相撲部に所属している人物で天王寺の中学の後輩。
中学時代には、相撲で結果が出ずに相撲を辞めようとしていたが天王寺の言葉を受け、相撲を続け相撲に『合気道』を取り入れている。 天王寺を追いかけ、【鳥取白楼高校】へ入学しており、見事レギュラーを勝ち取っている。 全国大会の団体戦準決勝では、小関と取組を行い見事勝利している。 小関に勝利していることで小関よりも強いと思われたが小関が成長していったことで小関の方が順位は上。 だが、ユーマや金盛と比較すると強いと思われるため、順位も上位。 |
強さ第21位 大欧牙栄一(ダニエル・ステファノフ) 【大和国部屋】
【栄華大附属高校】の相撲部に所属していた人物で高校卒業後には、【大和国部屋】に入門している。
ブルガリア出身の留学生力士、自身と同じ出身の大相撲力士を見たことで相撲に興味を持つようになっている。 留学したての頃は、弱く『大きいだけの相撲オタク』と呼ばれていたが、久世が入部したことで影響を受け、血の滲むような稽古を経て、国宝級と呼ばれるほどにまで成長している。 国宝級と呼ばれているほどの実力者で強いことは確実だが久世や天王寺と比較すると実力が劣ってしまうので順位も下位。 小関と比較すると実力は、互角かそれ以上と思われていたが総合的な評価をすると小関の方が強いと思われ順位も下位。 |
次のページでは、火ノ丸相撲強さランキングTOP20を発表!!
スポンサードリンク