スポンサードリンク
コードギアス機体強さランキング
機体強さ第43位 バミデス
中東の某国が使用している機体で戦闘車両からの砲弾を真っ正面から受け止めれるほどの防御力を持っており、戦車を一撃で破壊することの出来る中距離砲弾を持ち合わせている。
上記のことから戦闘力は高いように思われるが他の機体たちと比較すると戦闘力は劣ってしまうのでこの順位。 高い防御力と強力な中距離砲弾を持っているが近接戦闘が不得意という弱点があった。 グロースター部隊と戦闘を行ったときには一瞬でやられてしまった。 グロースター部隊との戦闘結果からもグロースターよりも戦闘力は劣ってしまうので順位も下位。 |
機体強さ第42位 MR-1
民間にて使用されていたKMFで戦闘向きには作られておらず、主に運搬などを担っていた。
運搬を行っていたことからあまり戦闘力は高くないことは確実で作中でもあまり活躍していないことからこの順位。 |
機体強さ第41位 パンツァー・フンメル
E.U.が使用していたKMFでブリタニアと中華連邦のKMFを合体させたような機体。
登場当初は、グロースターやサザーランドを一方的に倒すなどの強さを見せていたがランスロットとの戦闘でボコボコにされている。 あまり装備も充実していなく、武器は腕についている火器のみ。 グロースターやサザーランドとの戦闘で勝利しているが総合的な評価をするとグロースターやサザーランドよりも戦闘力は低いと思われるので順位も下位。 ランスロットとの戦闘でボコボコにされていることからランスロットよりも戦闘力は遥かに低いと思われるので順位もかなり下。 |
機体強さ第40位 鋼髏(ガン・ルゥ)
*出典元:Seesaa Wiki(ウィキ)
【中華連邦】が使用していた量産型KMFでブリタニアや日本製のKMFとは少しだけ違い、非人型の機体。
R2でも登場した機体で主力機として活躍していたが総合的な評価をするとそこまで戦闘力は高くないと思われるため、ナイトポリスよりも戦闘力は低く順位も下位。 だが、バンメルやパンツァー・フンメルと比較すると戦闘力は高いと思われるので順位も上。 |
機体強さ第39位 ナイトポリス
元々は、軍で使用していたグラスゴー。
古くなった機体を警察が再利用したことでナイトポリスになった。 カレンの操縦する無頼に奇襲を仕掛けているがコックピットを潰されたことで敗北している。 マシンガンとスラッシュハーケン、ナイフを武器を使用していた。 ブライトの戦闘から無頼よりも戦闘力は低いことは確実でグラスゴーの再利用ということなのでグラスゴーよりも戦闘力は低い。 |
機体強さ第38位 ポートマン
*出典元:livedoor Blog
水陸両用型のKMFで水中での戦闘に対応した機体。
あまり特徴が無く、実践向きに改良されたポートマンⅡよりも戦闘力は劣るので順位も下位。 |
スポンサードリンク
機体強さ第37位 ポートマンⅡ
*出典元:Pinterest
水中での戦闘に対応したポートマンを改良した機体。
上半身を強化されており、戦闘力で見てもポートマンと比較しても戦闘力は高いがグラスゴーと比較すると戦闘力は低いと思われるので順位も下。 これには、飛行型もある。 |
機体強さ第36位 無頼
*出典元:Twitter
日本側がグラスゴーを真似したKMFで基本的な性能などは、グラスゴーと同じだがサザーランドと同じく対人機銃などを装備した機体。
【黒の騎士団】の戦力として活躍していたが太平洋上での戦闘で月下と共にすべての機体が失われてしまい、暁にその座を奪われてしまっている。 グラスゴーを模倣し、制作された機体でそこまで戦闘力は高くない。 グラスゴーと比較すると戦闘力は僅かだが劣ってしまうので順位も下位で蜃気楼や紅蓮弐式と比較すると遥かに戦闘力は劣ってしまう。 ポートマン達と比較するとさすがに戦闘力は高いと思われるので順位も上。 |
機体強さ第35位 グラスゴー
【ブリタニア】が日本侵略に最初に使った量産型のKMFで【反帝国グループ】でも使用されていた機体。
格闘戦用の武装がなく、ランドスピナーによる超信地旋回が出来なかった。 初期型は、コックピット部分に熱がこもりやすく居心地があまり良くなかった。 物語が進むにつれ、機体の性能は上がったが強さを語り合うサイトなどの評価を参考にするとこのくらいの順位が妥当。 無頼たちと比較すると性能は高いと思われるので順位も上だが蜃気楼と比較すると戦闘力は遥かに劣るため順位も下位。 |
機体強さ第34位 サザーランド
*出典元:ふぶき
【ブリタニア】の主力KMFでグラスゴー以上のスペックを持っている機体。
ランドスピナーの向上やコックピットの居住性が向上されており、スペックもグラスゴーよりも向上しているのでグラスゴー以上の戦闘力を持っていることは確実。 物語が進むにつれ、紅蓮弐式や月下に敗北しており、さらに格下と思われていた無頼にも敗北していた。 もちろんグラスゴーと比較すると戦闘力は高く強いが紅蓮弐式や月下に敗北しているので戦闘力は低く順位も下。 無頼にも敗北しているが総合的な評価をすると戦闘力は無頼以上と思われるので順位も上。 |
機体強さ第33位 雷光
*出典元:こんなことしてません? – ココログ
日本解放戦線の使用していた機体で河口湖ホテルジャックの時に持ち込まれていた。
超電磁式榴散弾砲の両側面にグラスゴーを取り付けることで自走を可能としている。 日本解放戦線壊滅後には、【黒の騎士団】が使用し、改良を行い、荷電粒ビームを反射板を装備しているKMFを中継することでどこから砲撃しているかを悟らせないという戦法を使用していた。 かなり強力なビームを持っており、高い攻撃力を持っている。 だが、グラスゴーを両側面に取り付けないと自走ができないという弱点を持っているため、順位もこのくらい。 |
機体強さ第32位 サザーランド可翔式
純血派仕様のサザーランドで飛翔滑走翼と大型キャノンを新たに装備した機体。
ジェレミアが登場しており、サザーランド以上の戦闘力を持っているのでサザーランドよりも強く順位も上。 だが、グロースターや無頼改と比較すると戦闘力は劣ってしまうので順位も下。 |
機体強さ第31位 無頼改
*出典元:こんなことしてません? – ココログ
無頼の改良版で画像からもわかるほうにバッタのような触角のついた機体。
【日本刀・廻転刃刀】を装備しており、藤堂たち【四聖剣】が搭乗していた。 グロースターと同じくらいの戦闘能力を持っていると思われるが総合的な評価をするとグロースターよりも戦闘力は劣ると思われるので順位も下位。 無頼の改良版ということなので無頼よりも戦闘力は高いと思われるので順位も上。 |
次のページでは、コードギアス機体強さランクTOP30を発表!
スポンサードリンク